羽倉のランドセルにしかない、特長は以下の内容になります。
■鋲なしフラップ(特許申請中)
ランドセルには通常、錠前ベルトをフラップに固定するための2つのびょう(鋲)がありますが、
羽倉のランドセルにはこの鋲のないフラップです。
つるりとなめらかな革の魅力を引き立てるフラップは、羽倉最大の特長です。
■全27色のカラーラインナップ
羽倉のランドセルは、完全オリジナルカラーです。
デザイナーがこだわり抜いた色を皮革メーカーに発注し、特別に色付けしてもらっています。
羽倉色について <<詳しくはこちら
■0番糸×ひし針
大きなパーツ同士をつなぎ合わせる部分は、ミシン糸として最も太い0番糸で丈夫に縫い上げます。
鋭利な刃先で革に切れ目を入れて縫うひし針で、糸が斜めに渡って縫い目が美しく引き締まります。

■コバ塗り
革の裁断面(コバ)にニスを塗り重ねて仕上げる「コバ塗り」は、
職人の手作業でしかできない手間のかかる技法です。
“塗っては磨く”を繰り返して丁寧にコーティングしており、使い込むほどに艶を増します。
※『はねかる』『はねかるArte』『耐性牛革Fine』は
コバにコードレ(人工皮革)を巻いて縫い付けるヘリ巻き仕上げです。
■菊寄せ
角の部分の革をカーブさせるため、均等にヒダを刻む加工が「菊寄せ(キザミ)」。
職人の手作業でなければできない技法のひとつです。
重なった革の上をミシンで美しく縫い上げるのにも、熟練の技術を要します。
この他にもさまざまな特長があります。ぜひご検討ください。